ちくちくバルト舎
  • Home
  • About
    • kikucönia
  • エストニア手芸教室
    • ちくちくムフ刺繍講座
    • エストニア刺しゅう講座
    • workshop
  • ちくちくバルト三国誌
  • Online shop
    • ちくちくバルト舎vintage
  • BALT TOUR 2025
  • Contact

エストニアのかわいい刺しゅう講座受講規約

【ちくちくバルト舎 エストニア手芸教室 エストニアのかわいい刺しゅう講座受講規約】

本規約はマルグリット「ちくちくバルト舎」主催するエストニア手芸教室、「エストニアのかわいい刺しゅう講座」を対象としております。

​1. 講座のコンセプト
  
エストニアのかわいい刺しゅう講座は、書籍「エストニアのかわいい刺しゅうと民族衣装のはなし」に基づいて、著者荒田起久子デザインのキット小物に仕立て、
  エストニアの伝統刺繍を日本の方に知って楽しんでいただくための講座です。
         プロを養成する講座ではございません。営利目的の方はお断りいたします。

2. 個人情報の取り扱いについて
  ・エストニア手芸教室「エストニアのかわいい刺しゅう講座(以降 当教室)は、当教室規定の「個人情報保護について」に則り、お客様の個人情報保護に努めます。

3. 申し込みと受講料
  ・受講される方は「エストニア手芸教室」ページに表示してある各講座に記載されてあるご予約フォームからお申込み下さい。
  ・ご予約フォーム送信後、いただいたメールアドレスへ仮予約受付メールを送らせていただきます。
  ・講座はクラスにより実施日、内容が異なり、内容により受講料が変わります。
  ・各講座の受講料はホームページ内の「エストニア手芸教室」ページにてご確認下さい。なお、すべての受講料は消費税込みの表示となっております。
  ・受講料のお支払いは開講決定通知のメールが届いてからお支払いください。
  ・受講料のお支払い締切については、開講決定メールが届いた日を含め3日以内(3日目の23:59まで)とさせて頂きます。
  ・お支払い方法は銀行振り込み(振込手数料は受講生ご負担)もしくはSquereメール決済サービスにてクレジットカード(VISA,Master,Amex,JCB,Diners,Discover)決済とさせて頂きます。
  ・受講料金の入金を確認した時点で正式なお申し込みとさせて頂きます。(ご入金前は仮予約の状態とさせて頂きます。)
  ・受講料2分割払い希望の場合は、申込時(開講決定メールが届いた日を含め3日以内)と5回目のレッスン後(5回目のレッスン後3日以内)にお支払いください。
  ・次に掲げるいずれかの事由に該当する方は、本講座の受講申込を行うことができません。
   ①講座内容を適切に理解できない可能性がある場合
   ②その他本教室が本講座の受講者としての適格性にかけると判断した場合
   ③
販売や教室経営など営利目的で参加していることが発覚した場合
  
4. 受講料の返金
  ・当教室は、受講者による受講料金の入金後は、キャンセルの申し出をされても受講料の返金は一切致しません。受講希望者はこれを同意した上で本講座を申込むこととします。


5. 受講者資格の中断・取消
  ・受講者が次に掲げるいずれかの事由に該当する場合、当教室は事前に通知することなく、直ちに本契約を解除し、当該受講者の受講資格を停止、または将来に向かって取り消すことが
   できるものとします。また、次に掲げるいずれかの事由に該当する場合、受講料金の返金は行いません。
   (1)受講申込において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合
   (2)講座内容を適切に理解できない可能性がある場合
   (3)営利、またはその準備を目的とした行為及び営業活動や顧客勧誘の禁止、その他当教室が別途禁止する行為を行った場合
   (4)受講者に対する破産、民事再生その他倒産手続の申立があった場合
   (5)本規約または法令に違反した場合
   (6)公序良俗に違反し、または犯罪に結びつくおそれのある行為を行った場合
   (7)当教室または講師に対し、誹謗中傷をしたと認められる事実がある場合
   (8)他の受講者に対し、宗教、ネットワークビジネス、その他勧誘行為を行った場合
   (9)当教室の事業活動を妨害する等により当教室の事業活動に悪影響を及ぼした場合
   (10)暴力団等反社会的勢力またはこれに準ずる団体に所属している事、または過去にこれらの団体に所属していたこと、またはこれらの団体と密接な間柄にあることが判明した
       場合、もしくは当教室がその可能性があると判断した場合
   (11)その他、受講者として不適切と当教室が判断した場合

6. 講座開講日以降の解約
  ・講座開催の日以降の受講者からの解約は一切認められず、解約の申し出をされても受講料の返金は一切いたしません。但し、当教室の債務不履行による解除の場合は除きます。

   
7. 講座の欠席について
  ・お客様の都合を欠席された場合、いかなる理由があっても講座代金の払い戻しは一切致しません。
  ・お客様の都合により受講日を変更することはできませんので、あらかじめご了承下さい。
  
・連続講座を欠席した場合、次回の講座開始前または終了後に30分の補習をいたします。
  ・基本的に振替はございませんが、2人以上同日にお休みした場合はレッスン日変更のご相談をさせていただきます。


8. 講座について
  ・講座当日のお席については、先着順の自由席になります。
  ・講座中のスマートフォンは音が出ないようにマナーモードにするか、電源をお切り下さい。
  ・やむを得ず電話で話される際は、廊下にてお電話していただくようお願いします。
  ・講師の都合により講座開催日、内容の一部が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
  ・講義の写真撮影、録画、録音は禁止しています。ただし、作品サンプルの撮影のみ可能とします。
  ・講座内にて発生した盗難、ならびに本人の不注意または心身障害等による事故、その他の物的事故等については、賠償の責任を負いません。
  ・講座内での参加者による物品販売や勧誘、金品の授受・貸し借りは固くお断りします。トラブル等があっても当教室は責任を負いません。
  ・講座内にて、講座に支障をきたす行為、他の参加者に迷惑をかけるような行為、または違法と判断する行為があった場合は、ご参加をお断りすることがございます。
  ・会場は講師の自宅兼アトリエのマンションとなり、マンション駐輪場や駐車場がないため徒歩にてお越し下さい。
   車でお越しいただく場合は、近くのコインパーキングに駐車下さい。自転車の場合は、練馬駅の駐輪場に停車してから徒歩でお越し下さい。

9. 中止・延期について
  ・講師の都合またはやむを得ぬ事由により、講座を中止・延期する場合がございます。
  ・交通機関のストライキ・遅延・天変地異などやむを得ない事情で中止・延期する場合がございます。
  ・中止・延期の場合、交通費などの補償はいたしかねますのでご了承下さい。
  ・講師の急病や交通機関の遅れ等により中止・延期となる場合は、当講座より緊急に連絡を差し上げることがございます。

10.損害賠償について
  ・受講者が、本講座に起因または関連して当教室に対して損害を与えた場合、受講者は一切の損害を補償するものとします。
  ・本講座に起因または関連して受講者と他の受講者、その他の第三者との間で紛争が発生した場合、受講者は自己の費用と責任において当該紛争を解決するとともに、
   当教室に生じた一切の損害を補償するものとします。
  ・本教室に故意または重過失がある事由に基づいて受講者に損害が生じた場合、本教室は受講者に生じた直接かつ現在の損害を補償するものとします。
   ただし、本教室が負う賠償の範囲は当教室が加入している損害保険会社(損保ジャパン)に基づいて対応させて頂きます。

11.免責事項
  ・当教室は、受講に影響のある持病をお持ちの方や体調が思わしくない方の受講申込を拒否することができます。
   このような持病等がある場合には事前に当教室に対して申出をすることとします。
  ・また本講座中に生じた怪我、病気、物損等、また個人や個人間トラブルは各自の責任とし、当教室に故意または重過失がない限り、当教室は一切の責任を負わないものとします。

12.登録情報の使用
  ・当教室はプライバシーポリシーに従い、登録情報及び受講者が本講座を受講する過程において、当教室が知り得た情報を使用できるものとします。
   当教室は講座風景や受講者作品の撮影を行い、補足資料または販促物としての当教室のホームページや配信メール等、各関連媒体への掲載、あるいは販売を行う場合があります。
   その際は必ず、受講者に許可を得て行うものとします。


13. 商標、ロゴマーク、著作権について
  ・当講座の商標、ロゴマークを使用することは、一切禁止しております。
  ・受講時に入手したいかなる著作物(テキストや図案等)に関する著作権及び知的財産権は当教室にすべて帰属し、受講者は当教室の事前承諾を得ずに、
   これらを侵害する下記行為を行うことを禁じます。
    ①本著作物の内容を、自己または第三者の名を持ってウェブサイトやSNSに掲載する等インターネットを通じて公衆に送信する行為
    ②本著作物の内容を、引用の範囲を超えて自己または第三者の著作物に掲載する行為
    ③私的利用の範囲を超えて、本著作物等を複製・改変等して第三者に配布する行為
    ④その他、本著作物等の著作権および知的財産権を侵害する行為

  ・著作物をインターネットオークションやフリーマーケットでの出品や転売及び譲渡することは一切禁止しております。
   また作り方など当教室で得た技術や情報をインターネットなどにより不特定多数の人を対象に公開することは禁止しております。判明した場合は、ご参加をお断りいたします。
  ・SNS等でご自身の作品を載せる際は完成品のみとし、途中経過や講座のレシピ、手法など記載したノートやメモなど一緒に載せることは禁止しています。
   お写真をアップロードする際はご注意ください。判断に不安があった場合は、あらかじめご相談ください。
  ・当講座オリジナルデザインの印刷物(手法・レシピ・図案や型紙を含む)、テキストとして使用する書籍「エストニアのかわいい刺しゅうと民族衣装のはなし」荒田起久子著の
   コピーや他人への譲渡、それを使って受講者がワークショップを開催すること、同作品の販売は著作権の問題上、固く禁止しています。
  
・受講者は、本講座を受講するにあたり、当教室によって開示された当教室固有の技術(講座内におけるノウハウ等)などの情報を自己利用以外の目的に使用し、
​   または第三者に開示することを固く禁止しています。



2023年9月10日
C​opyright(C) 2017-2020 Chiku Chiku Baltsha All Rights Reserved
当ホームページ内で使用している画像や文章の無断転載・複製を固く禁じております。
  • Home
  • About
    • kikucönia
  • エストニア手芸教室
    • ちくちくムフ刺繍講座
    • エストニア刺しゅう講座
    • workshop
  • ちくちくバルト三国誌
  • Online shop
    • ちくちくバルト舎vintage
  • BALT TOUR 2025
  • Contact